≪季節に相応しい装いを!≫
汗ばむ5月や残暑の厳しい9月。
袷の帯揚げは暑いけれど、夏物は寒々しい…
季節を尊ぶ「着物」だからこそ尽きないのが、TPOについてのお悩み。
今回はこれからの単衣の時期にぴったり!
すっきりとした縦シボの浮かぶ楊柳地を用いた、
「きんち」帯揚げと、袷向きの帯締めをご用意いたしまして、
秋単衣に合わせてお使い頂けるセットをご紹介いたします。
柔らかな透け感の地に、笹の葉のようなシボの爽やかな表情。
程よく風を通しながら、季節の変わり目に相応しい佇まいを演出して頂けます。
こちらのお品は、落ち着いた水色で合わせた上品な組み合わせ。
灰色や紺色などの寒色系のお着物はもちろん、
意外にも茶系のお色に良く合います。
より一層、着る楽しみが増す小物選び。
こだわりの着姿で、季節の趣豊かな着こなしをお楽しみ下さいませ。
**********************************
【紐の渡敬】 綾竹組帯締め 竹節 銀糸入り (02)秘色色/暁鼠
京都特選ブランド渡敬より、綾竹組帯締めをご紹介いたします。
くすみカラーを使用した 現代の町並みにもより馴染む面持ちのひと品。
銀糸も入りさらりと上品な印象です。
【衿秀】 丹後楊柳ちりめん無地帯揚げ 水撚八丁撚糸使用 (08)枯野色
一一流小物ブランド[衿秀]の創作小物。
水撚八丁撚糸(みずよりはっちょうねんし)を用いた
丹後産の楊柳(ようりゅう)ちりめん帯揚げです。
楊柳とは、縦方向に細かな“ちぢみ”の凹凸を織り出したちりめん地。
和装用語では「絹地(きんち)」、アパレル用語では「クレープ生地」とも呼ばれます。
訪問着や付下げ、色無地などのセミフォーマルから小紋や紬などのカジュアルに万能に合わせていただけます。
さらりと軽やかな地風で、春や秋の季節の変わり目にもおすすめの一枚です。
<帯締め>
素材/絹100%(金属糸使用)
長さ/約159.5cm 幅/約1.4cm
切り房
<帯揚げ>
素材/絹100%(金属糸使用)
長さ/約170cm 幅/約27cm
◆季節 春・秋
◆用途 入学式・卒業式、お付き添い、お茶席、ホテルランチ、お稽古事、ご友人との気軽なお食事、街着 など
◆着物 付下げ、色無地、小紋 など