【 仕入れ担当 田渕より 】
ほんの数ヶ月しかお召しにならないものだからこそ、
上質でセンス良いお品を誂えていただきたい、夏のおきもの。
暑い夏に涼を運ぶお柄を一面に描き出した、
風情豊かなお品をご紹介いたします。
華やかな更紗柄が魅せる夏。
大人可愛いを楽しむ礼装着に憧れる方…
周りと差をつけたい方…
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
さらりと軽く、ふわりと風を通す五泉の絽地。
お色は爽やかな象牙色で染め上げて。
裾元の淡藤色の暈しが一層の涼感をもたらします。
お柄には色彩豊かな更紗柄を込めた、富貴な意匠が表されました。
縁取るような金彩の煌めきのアクセントをもたらします。
決して華美になりすぎず、それでいて美しさはしっかりと演出する…
きっと様々なお席に、気品ある佇まいをお楽しみいただけることでしょう。
上へ上へと伸びるような可憐な意匠は全体的に落ち着きのあるお色で
統一されており、涼風にふわりと踊る情景が見えるほど。
季節がめぐるたびに…
素敵な涼を感じる和姿を演出するひと品として。
お手元にてご愛用いただけましたら幸いでございます。
絹100%
たちきり身丈約175㎝ 内巾36cm (最長裄丈約68cmまで 最長袖巾肩巾34cmまで)
白生地には新潟県五泉の絽地を使用しております。
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇など
◆合わせる帯 袋帯、絽綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解き湯のし4,180円+絽衿裏2,200円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)