【 仕入れ担当 竹中より 】
お着物通ならばご存知、【 銀座 志ま亀 】より、
志ま亀らしい鮮やかな彩りで季節の図案風雅に
染め上げた絽塩瀬地九寸名古屋帯のご紹介です。
ハイセンスなデザイン、丁寧な手挿し友禅の味わいを
付下、色無地、小紋などのお着物とのコーディネートで
お楽しみいただけることでしょう。
【 商品の状態 】
未着用新古品として仕入れましたので
新品同様の美品としてお届けできます、
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【 お色柄 】
さらりとした手触り、ほどよいコシのある
絽塩瀬地を深みある鉄緑に染め上げ
丁寧な糸目友禅にて
虫かごと萩 桔梗を描きました
さりげない金彩の煌めきが
情趣に涼やかなはなやぎを演出してくれます
夏に差のつく一条
ぜひこの機会にどうぞ!
*****************************************
銀座 志ま亀(しまかめ)について
*****************************************
東京都・銀座に店舗を構える、創業より
200有余年の老舗。
1810年(文化7年)に初代亀之助が絹物呉服商
嶋屋亀之助を京都で開業。
1950年(昭和25年)頃に東京へ。
開業当時は都踊りで使用する衣装の製造を
手掛けており、徐々に、一般の女性でも
着こなしやすいような着物にも着手、
東京進出とともに、全国にその名が広がった。
着物愛好家から若者にいたるまで、あらゆる
世代から人気を集めている。
現在は七代目にあたる武内美都が志ま亀の
伝統を守り続けている。
絹100%
長さ約3.73m(長尺・お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄
◆最適な着用時期 6-9月 単衣 夏
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事 など
◆あわせる着物 付下、色無地、小紋、御召 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。