商品番号 1499856

【夏着物】【本場琉球かすり】 特選手織り壁上布 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「双子縞」 本当に希少になりました! 本場琉球の完品壁上布! 着丈153 裄66

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
さらり…夏の琉球もの。
民芸的な絣模様が魅力的な、本場琉球かすりのお着物をご紹介いたします。

昨今、産地ものの高騰が続いており
中でも顕著なのが琉球かすり。
新品のお品は本当に手に入れにくくなりました…

そんな中で本品は状態も良く、証紙付きの完品でございます!
今となっては本当に手に入れられません!
ぜひこの機会、お見逃しなくお願いいたします!


【 お色柄 】
さらりとした極上のさわり心地。
透け感美しい地はまろやかな薄茶ようなの緑色。
意匠には真っ直ぐに伸びた2連の縞紋様と間を走る淡い細縞。
2連の縞の上にはやわらかく琉球絣紋様を施しました。

スイカのようなやさしい色柄。
見事な琉球絣の紋様に、これが本当に手仕事なのかと驚くばかりでございます。

しゃりしゃりとした子気味良い触感が衣服の域を超えた見事な美しさを体現しています。
肌につかず、涼しげで美しい。本当に見事な逸品でございます。

本当に少なくなった琉球絣。
お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなくお願いいたします。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 琉球かすりについて 】
沖縄県、南風原地域に受け継がれた絣織物です。

琉球王朝時代からの歴史、戦争の惨禍。
戦後の民芸運動によって救い上げられた美術工芸としての価値。
何もない焼け野原から美しい布を創り出した人々の、
筆舌に尽くしがたい苦労。
琉球の絣は、軽い織物ではありません。

経緯の糸の一本一本、絣文様のひとつひとつに、
心からの願いと祈りが込められて。
反物に触れるだけでその思いが伝わるからこそ、
紬ファンの憧れの織物となっているのでしょう。

商品詳細

- 素材

絹100%(縫製:手縫い)
※居敷当なし、背伏せあり

- サイズ

身丈(背より)153cm (適応身長158cm~148cm)
(4尺0寸4分)
裄丈66cm(1尺7寸4分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾25.5cm(6寸7分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン 観劇、お食事、お出かけなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る