【仕入れ担当 吉岡より】
織物通の夏の憧れ…越後上布。
その希少性は、ご説明申し上げるまでもないことでしょう。
夏の織りの着物は、手織りのものですと本当に力のあるものばかりです。
合わせる帯も、このクラスのもので贅沢をお楽しみいただければと思います。
いつかは越後上布をとお探しのお方へ…
この機会に雪国の努力の結晶を、末永く、大切にご堪能下さい。
【色・柄】
「北越雪譜」の時代…
いかに機織りが上手にできるかが嫁入りの条件に数えられ、
一家の経済に影響したものでした。
上布ならではの織りひとつひとつの風合い…
素材そのものの訴えてくるような力強さが感じられます。
地色はシックな黒をベースにして、穏やかな松葉色を加えて
シンプルな「縞」の柄を全通に渡って織り成しました。
越後上布としての風合いを存分に表現した
お使い頂きやすい傑作品です!
麻100% 長さ3.6~3.8m(御仕立て上がり時)
経、緯糸とも青芋の手積み
越後上布・小千谷縮布技術保存協会の証紙付き
◇全通柄
◆最適な着用時期 盛夏(7・8月)に。
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、お食事、ショッピングなどのカジュアルシーンに。
◆あわせる着物 夏の小紋、紬(上布、麻のきものなど)
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。