【 仕入れ担当 田渕より 】
どのようなシーンにもマッチするシンプルが嬉い一枚!
色無地感覚でお召しいただける、創作紋意匠小紋をご紹介いたします。
丹後の織物への誇りと真摯な姿勢をもち、発展に取り組む事業、
TANGO OPENの作品でございます。
1720年に誕生した丹後ちりめんは
着物の代表的な生地として和装文化を支えて参りましたが、
現在は次の300年に向けて丹後ちりめんの枠に囚われない作品が生まれております。
帯合わせ次第でカジュアルにもフォーマルにも…
様々にお楽しみ下さいませ!
【 お色柄 】
しなやか、かつ軽やかな地風の紋意匠地。
深紅色の地には所作の度に地紋がほのかに浮かんで…
光の加減でふわり、またふわりと…
浮き沈みするお柄がなんとも美しく、
着姿に女性らしい繊細な美の風情を演出いたします。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
※居敷当付き
白生地には特選丹後ちりめん千八緞子生地を使用しております。
身丈(背より) | 157cm (適応身長162cm~152cm) (4尺1寸4分) |
---|---|
裄丈 | 69cm(1尺8寸2分) |
袖巾 | 34.5cm(0尺9寸1分) |
袖丈 | 49.5cm(1尺3寸1分) |
前巾 | 22cm(5寸8分) |
後巾 | 27.5cm(7寸3分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、お出かけ、お稽古、観劇、芸術鑑賞、お食事など
◆合わせる帯 袋帯、名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。