商品番号 1489945

【仕立てサービス】 【服部織物】 特選西陣織袋帯 「正倉院鳥獣更紗文」 名門が織りなすモダンフォーマル! パーティーやコンサートに映えるドレス帯!

売切れ、または販売期間が終了しました。


ご説明はもはや不要でしょう…
西陣名門の代名詞【服部織物】。
精緻な織りの品格…中でも意匠・色彩の素晴らしい袋帯のご紹介です。


【仕入れ担当 吉岡より】
スッキリと清雅な帯地に浮かぶ趣味性溢れる意匠美と、
服部織物ならではの織の風合いに惹かれ仕入れて参りました!

おきもの好きの方でしたら一度は耳にしたことのある、服部織物。
最高峰の製織技法と素晴らしい地風をお楽しみいただけます。

古くからの正倉院装飾を思わせるお柄ですが、
現代的な配色が魅力の袋帯ですので、訪問着や付下げ、色無地などに合わせて
洋装の方も多いパーティーやコンサートにもお薦めです!


【色・柄】
清雅な地色に込めた、まるで彫り物のような立体感を感じる面持ち…

白を基調とした帯地には、青の濃淡や艷やかな銀糸を用いて
「正倉院鳥獣更紗文」を織り成しました。

正倉院風のお柄を、モダンな印象で仕上げる色彩センス…
これほど現代的な雰囲気を醸し出す面持ちからは、
服部織物ならではの創造性がありありと感じられます。

フォーマルシーンからセミフォーマルにまで、
個性を持ってお締め頂ける帯でございます。

帯の軽さ、締めやすさは、本当に素晴らしいものです。
ぜひお手元にて、服部織物ならではの心地良い風合いをお楽しみくださいませ。


【服部織物について】
老舗、服部織物。
創業1788年(天平8年)来、京都西陣において匠の心と技を受け継いで…
一糸一糸丹念に、真のフォーマルにこだわり続けてきた機屋さんです。

織の中心地である京都西陣の織屋は1000軒を超えますが、
100年以上続く老舗となりますとたったの数件しかございません。
その一軒として、服部織物は200有余年にわたり帯一筋に営んでおられます。

商品詳細

- 素材・サイズ

地糸:絹100% 柄糸:絹80% ポリエステル(金属糸風)20%
長さ4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.259 服部織物謹製
耳の縫製:かがり縫い ※おすすめ帯芯:綿芯
◇六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お付き添い、結婚式・披露宴、観劇、コンサートなど

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る