【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
【仕入担当 竹中より】
ファッションの世界の第一線で活躍される花井幸子氏。
1980年代に古典調の着物ブランドを始めてから、
40年以上も素材やデザイン、きもののスタイリングにこだわる
デザイナーより発信された、洗練されたおしゃれをお楽しみ下さいませ。
タッサーなようなしなやかな紬地を
茶褐色に織り出した 無地のお着物です
地模様に小さな丸亀甲紋が浮かび上がります。
無地だからこその個性と抜群のセンスを発揮してくれる一枚です。
また八掛けは共色で額縁取に
麻の葉や七宝 唐花模様が短冊にちりばめられた
白上げのこだわりのものがつけられています
探してもなかなかございませんので
お目にとまりましたらどうぞお見逃し無くお願いいたします!
表裏:絹100% 縫製:手縫い
身丈(背より) | 156.8cm (適応身長161.8cm~151.8cm) (4尺1寸4分) |
---|---|
裄丈 | 64.4cm(1尺7寸0分) |
袖巾 | 33.3cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 49.2cm(1尺3寸0分) |
前巾 | 21.9cm(5寸8分) |
後巾 | 27.5cm(7寸3分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35.2cm(9寸3分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 30-
◆着用シーン 観劇 美術館 食事 同窓会 付き添い
◆あわせる帯 袋帯、 名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。