【 仕入れ担当 竹中より 】
知る人ぞ知る染色作家
中野光太郎氏咲くの絞り染付けです
作家詳細などは
画像のQRコードから
ご覧ください
【商品の状態】
リサイクル未着用新古品として
仕入れていますので 新品同様の
美品としてお届けできます
【 お色柄 】
大小の水玉模様が
所作で浮き沈みする紋意匠を
紫紺に染め上げ
大小の彩豊か円模様を蜘蛛絞りを
駆使してリズミカルに並べました
なんともスタイリッシュで都会的!
新しいきものの可能性が広がる
おすすめの1枚です
帯合わせ素敵にお楽しみください!
..........................................
中野光太郎 1966年 群馬県桐生市出身
群馬県立桐生高校卒 早稲田大学第二文学部中退
早稲田大学演劇研究会会員(1986~1991)
27歳より群馬県桐生市にある家業を継ぐ形で着物業界へ。3
2006年に東京目白にカフェのある着物店「花想容」をオープン。
2009年以降は、催事活動は控えつつ、創作活動と店舗運営に従事する。
日本橋で毎年秋に開催されている「きものサローネ」の1~3回目に実行委員として参加。
その後、「わーと日本橋」を経て「東京キモノショー」を主催
現在は「中野絞(なかのしぼり)」と呼ばれる、
主に絞りで染められた、オリジナルの着物や帯を作り、
首都圏を中心にきもの専門店を通じて販売している。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
身丈(背より) | 162.8cm (適応身長167.8cm~157.8cm) (4尺3寸0分) |
---|---|
裄丈 | 66.3cm(1尺7寸5分) |
袖巾 | 34.1cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 23.8cm(6寸3分) |
後巾 | 28.5cm(7寸5分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.4cm(1尺8寸6分) 袖巾36cm(9寸5分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、芸術鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。