【 仕入れ担当 田渕より 】
流石は百貨店扱いと言わんばかりに…
ひと目で品格を感じさせる表情。
いつまでもお召頂ける深みのある地色に込められた上質な加工は
どのようなお席にも自信を持ってお召頂ける気品の面持ち。
高級感ただよう正統派の訪問着をご紹介いたします。
ご年齢を重ねるにつれてやはりしっかりとした上質なお着物を選びたいもの。
この機会を是非ともお見逃しなきようにお願いいたします。
【 お色柄 】
触れていただきたい…
このするりとしたなめらかな絹地。
まるで水分を含んだかのように上質な重みが感じられます。
その地を優しくまろやか薄黄色に染め上げて、
伸びやかな枝垂桜、流水に花筏を描き出しました。
添えられた金彩と金駒刺繍が醸し出す、にじみ出るような品格を備えた一品。
統一感のある色彩で描きあげられ無地場とのバランスが見事に調和し、
地色に寄り添う様な意匠が全体に馴染みつつ気品を醸しております。
【 状態について 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈163cm(適応身長158cm~168cm) (4尺 3寸 0分)
裄丈69.5cm (1尺 8寸 3分) 袖巾35cm (9寸 3分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾25.5cm (6寸 7分) 後巾30cm (8寸 0分)
※衿裏のホック、引き紐無し
三越扱い品
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
身丈(背より) | 163cm (適応身長168cm~158cm) (4尺3寸0分) |
---|---|
裄丈 | 69.5cm(1尺8寸3分) |
袖巾 | 35cm(0尺9寸2分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 25.5cm(6寸7分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈163cm(適応身長158cm~168cm) (4尺 3寸 0分)
裄丈69.5cm (1尺 8寸 3分) 袖巾35cm (9寸 3分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾25.5cm (6寸 7分) 後巾30cm (8寸 0分)
※衿裏のホック、引き紐無し
三越扱い品
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~11月頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添いなど
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。