【 仕入れ担当 田渕より 】
「伊勢型写し」ではなく、情熱と愛情を込めて彫り上げられた
本物の伊勢型を用いて染められる、本物の江戸小紋。
これが人の手によって彫り上げられたこと、
そしてそれが寸分の狂いもなく染めつけられていること、
静けさの中に、吸い込まれるほどの迫力のオーラを感じていただけることでしょう…
伊勢型紙道具彫の人間国宝・中村勇二郎。
その価値をご存知の方には、本当にお値打ちに感じていただけることと思います。
お着物との出会いも一期一会。
お目に留まりましたら、
是非この機会に素敵にお召し下さいませ。
【 お色柄 】
しなやかで滑らかな風合いの特選地。
漆黒色の地に、氏の代表的な古代菊の意匠が染めなされました。
シンプルに表現された凛とした着姿をご堪能していただけます。
「古代菊」と銘うたれたこちらのお柄は、
その名の通り、昭和55年第31回全国植樹祭の折、
三重県より昭和天皇に献上された伊勢型紙に由来するもの。
(天皇自らご所望になられたと伺っております。)
遠目には無地に見えるほどに細密細緻に…
「勇二郎菊」とも称される古代菊の意匠が浮かび上がって…
後世に伝えたい思い、後世に残したいその技。
お手元でご愛用頂ける一品となりましたら幸いでございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈151cm(適応身長146cm~156cm) (3尺 9寸 9分)
裄丈62.5cm (1尺 6寸 5分) 袖巾32cm (8寸 4分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 1分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾28.5cm (7寸 5分)
◆八掛の色:牡丹鼠色
※衿裏は引き紐仕立てです
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34.5cm(9寸1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
身丈(背より) | 151cm (適応身長156cm~146cm) (3尺9寸9分) |
---|---|
裄丈 | 62.5cm(1尺6寸5分) |
袖巾 | 32cm(0尺8寸4分) |
袖丈 | 49.5cm(1尺3寸1分) |
前巾 | 24cm(6寸3分) |
後巾 | 28.5cm(7寸5分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34.5cm(9寸1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添い、お茶席 街歩きなど
◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。