東京日本橋の和装小物製造元【加藤萬(かとうまん)】
創業以来変わることのない呉服専門店志向のホンモノを作り続ける和装小物専業メーカー。
“琳派”を根幹に据えたデザイン性は業界でも高く評価され、
一時の流行りに囚われず、正統派古典を地で行く加藤萬の品々に我々は魅了され続けています。
加藤萬のモノ作りの真髄を是非ご堪能くださいませ。
----------------------------------------
“大和高麗組”の組紐。
その幅のある平組みの紐は帯の上で抜群の存在感を誇ります。
「大和」とは紐の表面を覆うように糸が重ねられたものを言います。
高麗組の上に「矢羽根」のような組み柄があらわされた、それが“大和高麗”です。
二色の矢羽根の縞が走るように組みあげられた一本。
全体には散らしたように金糸を組み込んでおり、
きゅっと結ぶと和姿に気品と程よい華やぎを添えてくれます。
訪問着や付下げ、色無地のフォーマルな装いはもちろん、
金糸は控えめですのでちょっと華やかに仕上げたい小紋にも。
日本製で組み目もしっかり、結び心地も良い一本。
帯の上からきゅっとお締めいただきますと
その締め心地と優美な表情にきっとご満足いただけることでしょう。
帯締め一本で様々な表情を見せる和のお洒落。
素敵な小物使いで、コーディネートをお楽しみくださいませ。
素材/絹100%(金属糸使用)
長さ/約155cm(房含まず) 幅/約1.4cm
撚り房
◆季節 春・秋・冬
◆TPO 式典、パーティー、お付き添い、食事会、観劇、コンサートなど
◆着物 訪問着、付下げ、色無地、華やかな小紋など