商品番号 1469902

【帛撰(はくせん)】 特選西陣織袋帯 袿錦 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「清祥旭日松梅紋」 国産繭にこだわった名機屋のお品!

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 渡辺より 】
国産繭にこだわり、しっかりとしたものづくりを
つづけている西陣のかくれた名小機屋【 帛撰(はくせん) 】より、
さらりとして軽やかな地風に織り上げられた特選袋帯のご紹介です。

袿錦と銘打たれた、薄手でしなやかな織り上がりのお品で、
訪問着や付下、色無地、小紋、織のお着物などにあわせて
上品な帯姿をお楽しみいただけることでしょう。


【 お色柄 】
薄手でシャリ感とやや透け感のあるオフホワイトの帯地に
薄老竹、薄萌葱、たまご色、オフホワイトなどの彩りの
絵緯糸に金糸使いで、アレンジされた梅と松のお柄が
大胆に織り出されております。


【 商品の状態 】




【 帛撰(はくせん)について 】
1986年(昭和61年)設立

オリジナル製作物を主体とした京都西陣の産地問屋
日本の繭にこだわった織物、経錦や緯錦といった
古代裂(上代裂)の復元的織物などの
ものづくりをしている。
社名である「帛撰」の文字にはそれぞれ
帛・はく ――きぬもの、きぬでできているものすべての総称。
撰・せん ―― 詩文をつくるの意。詩文を選び編集する
の意味があり
ロマン・想い・楽しさなどを主張しながら詩歌を思わせる
作品をつくるとの思いのもと、西陣織に携わっている

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%※金属糸風繊維のぞく
長さ4.3m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 軽い格式のお茶席、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る