【 仕入れ担当 田渕より 】
日々の仕入れの中で、数多くの作品を見続けておりますが、
こういったお品との出逢いは本当に稀でございます…
昭和21年創業の老舗、染の川勝による逸品訪問着をご紹介致します。
伝統をしっかりと守りつつも、決して古めかしくなく、
現代にも通づる研ぎ澄まされたセンスを…
どうぞお手元でご堪能下さいませ。
【 お色柄 】
触れると水分を含んだようにしっとりと…
上質な単語のちりめん地をまろやかなオフホワイトから薄曇鼠色へと暈し染めて。
意匠には伸びやかな菊花を描き出しました。
染め色は美しく、表裏を見間間違える程しっかり通っております。
金彩に駒刺繍が奥行きを生み出し、さすがは名門のお品と感嘆の声を揚げてしまうほど。
さりげないようでいて、その仕上がりは他とは一線を画するもの。
確かなものづくりの姿勢をご覧いただきたく存じます。
【染の川勝について】
染の川勝さんと言えば、
「美しいキモノ」にもたびたび掲載される名門。
「川勝にしかない、川勝にしかできないものを」
こう信念を持たれて製作される作品の数々には、
どこか古典のなかでも純粋さを光らせる素晴らしいものがあります。
それは一朝一夕にできない努力の積み重ねがあってこその賜物ではないでしょうか。
絹100%
たちきり身丈約180cm 内巾36.5cm(最長裄丈69cmまで)
白生地には特選丹後ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、お付き添い、お食事会、パーティー、芸術鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。