商品番号 1467427

【新納知英】 特選本加賀友禅訪問着 伝統的工芸品 「谷うつぎ」 風雅な魅力… ただひたすらに追求した染の美。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
凛とした着こなしに…
本加賀友禅作家、新納知英氏による作品です。

刺繍や金彩を一切用いることなく、ただひたすら純粋に、染めの美を追求して…
季節を愛でる装いをお探しの方、必見でございます。
お値打ちにご紹介させていただきます。
どうぞお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
しっとりと肌にやわらかく、それでいてさらりとなめらかな上質なちりめん地。
爽やかな若緑色に染め上げられて…。
風雅な谷うつぎの花意匠が表現されました。
伸びやかな花意匠は地色に映える鮮やかな色彩で描き出されております。

色をかさねぼかして、上品で女性らしさの香る意匠に仕上げられました。
すっと染料を含みとり、そっと絹地にのせた瞬間のみずみずしさ。
染め色の美しさは、秀逸です。

日本人の心に響く、優しい感性に満ちたひと品。
さらりとさりげなく、着こなしていただきやすい創作品です。
季節も問わないお柄ですので、きっと重宝していただけることでしょう。


【 加賀友禅について 】
加賀百万石の城下町には、古くから「加賀染」といわれる染色法がありました。
京の都で画期的な友禅染めを大流行させた宮崎友禅斎が晩年に加賀へ戻り、
その技法を伝えたことが、加賀友禅の基礎となったとされております。

加賀友禅作家の工房で10余年もの修行をして師匠に認めてもらえなければ、
作家として独立できないと言われるほどの厳しい世界。
その厳しい世界で、真の実力をつけた作家さんの作品です。
繊細な意匠の美しさ、その世界観を存分に楽しんでいただけることでしょう。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈186cm 内巾36.5cm (最大裄丈69cm)
白生地には、特選浜ちりめんを用いております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご挨拶、お付き添い、音楽鑑賞、観劇。

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る