商品番号 1466631

【歳末フォーマルバーゲン】【最終大蔵ざらえ】【京の老舗 河瀬満織物】 最高級西陣織引箔両面本袋帯 ~ダイヤ引箔~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「線映の調べ」

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 竹中より 】

リサイクルならではの一期一会!

ご存知、最高級西陣織ブランド【みつる帯】で有名な河瀬満織物よりの逸品です!
永遠に輝く…ダイヤを引箔に込めた『ダイヤモンド箔』の輝き。
さらに本作は【両面】本袋で織り上げた、みつる帯の中でも最高級クラスの作品です。

通常、河瀬満の帯は展示会などでの販売がほとんどで一般に広く流通することはありません。
この度、リサイクル品としてお値打ちに提供致します。
是非ご検討くださいませ!



次回のご紹介はお約束できません!
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!

【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが
締めあとも見受けられない超美品です
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 お色柄 】
燻したような箔使いを込めた幽玄な表情の高級感ある帯地。
お柄には抑えた煌めきの引箔にて
「線映の調べ」と銘された流線の襷格子文が
モダンに織りだされました

幽玄かつ上品な奥からかもしだされる煌めきは
宝飾品を身に着けるかのようなこの上ない高級感漂う表情となっております。
裏面にはシンプルな唐草の意匠を織り上げました。

燻したような表情の箔使いと
これまでの箔にはないダイヤ引箔ならではの高級感漂う面持ちが相まって、
この上ない極上の帯姿を演出してくれることでしょう。

老舗織元の誇る技術の結晶ともいえる作品。
これほどの作品なので、そもそも数が少なく、
ましてや御仕立て上がり品で見かけることは皆無。

本当に、本当に素晴らしい作品でございますため、
是非ともご検討いただけましたら幸いでございます。




【 河瀬満織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2290
1852年(嘉永5年)創業

1852年二代目河瀬米次郎が起業。
伝統産業である着物文化の伝承に力を注ぐことを
念頭に、現在五代目河瀬仁志の元、常に新しい発想で
企画、製作に取り組み、歴史や伝統を重んじながら、
斬新なものづくりを続けている。
ラピスダイヤ引箔、両面本袋一丁引箔、
両面本袋二丁・螺鈿、歌舞伎シリーズ、
三重錦、畦織りなどが有名ライン。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹80%・金属糸風繊維除20% 長さ約4.54m
証紙2290 河瀬満謹製
柄付け:六通柄
耳の縫製:本袋のためございません

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、ディナーなど

◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、御召など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る