【仕入れ担当 竹中より】
先染め両面織の手間暇かけて創作された
こだわりのお召のご紹介です。
御召は、左右の強い撚りをかけた緯糸(よこいと)で織り上げた織物です。
お持ちの方はご存知かと思いますが、独特のコシとシャリ感は、やわらかものよりハリがあり、
紬よりはずっとやわらかな、本当に着心地の良いもの。
実際おきものをお召しになる機会の多い問屋さんの方が、よくご愛用のようです。
お探しの方はぜひこの機会にご検討くださいませ!
【お色柄】
片面は白グレーと藤紫のおしゃれなコントラストで
デコラティブな立涌に唐花模様
もう片面には白グレーのモノトーン調で鱗の柄を織り出しました。
お好みでどちらを表にしてもお仕立てしていただけますし
単衣にされても 翻る裾裏の柄が異なり
あわせのようにも見え
きっと重宝して頂けます
お体のラインがでにくく、お裾さばきの良い御召。
しゃれ袋帯をあわせて少しきちんとしたお集まりにも格がございますし、
名古屋帯はもちろんのこと、しゃれた半巾で小粋にきめるのも素敵です。
特別価格でご紹介いたします!
どうぞお見逃しなく!
絹100%
長さ13.5m 内巾39cm
◆裄丈74cm前後までおとりいただけます。
最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 袋帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)
※こちらの商品は、雨などの水分に対して特ににデリケートな生地ですので、
お仕立ての際には、撥水加工されることをお薦め致します。