商品番号 1461935

【最終決算SALE】仕立てあがり新品!【夏物】 【おび弘】 特選西陣手織本綴八寸名古屋帯 「竹光悦に笹」

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当竹中より】

シンプルながらも美しい彩りが味わい深く心に響く・・・
希少な絽綴れ八寸名古屋帯をご紹介いたします!!

仕立てあがり品としてお届けです!


涼やかな透け感と確かなハリを備えた国産絽綴れの風合いと、
和の風情溢れる意匠美に惹かれ、仕入れて参りました!

西陣の名門、おび弘(旧池口商事)が織り上げた風格あるひと品。
お着物をお好きな方でしたら、耳にされたことがございますでしょう。

昨今西陣で織り上げられる綴れ帯は年々減少しており、
更に名門のお品となると、そうそうお見かけする機会もございません。

夏の付下げ、色無地、小紋、織りのお着物など幅広く、合わせ易いお品です。
また、夏前単衣にもお締めいただける数少ない西陣本格派の一品。

女性らしい上品でいて洒落味あふれる帯姿をご堪能くださいませ。


【お色柄】
このしなやかなハリとコシは綴れ帯だけの魅力。
締め心地も抜群で、キリリと美しいお太鼓姿に仕上がります。

地色は穏やかなオフホワイトを基調として…
お太鼓と前柄には、光悦垣に竹笹の意匠を織り成しました。

計算されて生み出された結果の、偶然の美が美しく広がり・・・
シンプルなのに、味わい深く、表情豊か。
心に響く彩りの妙。
その色彩美は、さすが名門の洗練されたセンスと、匠の技の確かさが光り・・・。
不思議な奥行きに、たっぷりとした気品を感じさせる仕上がりです。


【おび弘について】
その昔、あのダイアナ妃来日の折、帯を献上されたこともある西陣の名門織屋です。
また、力士の締め込みを手織りする唯一の織元でもあります。

唐織や綴織、本袋帯などを織り上げる手織り機を自社でかかえ、
その伝統技術を後世に受け継ぐべく、
手織り機の修復などにも取り組まれております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金銀糸風以外)
長さ3.6m(仕立てあがり時)
西陣織工業組合証紙No.607 おび弘謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月~8月(夏前単衣~盛夏に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン パーティー、観劇、コンサート、お食事会、お茶席、お稽古など。

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、御召

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る