【仕入れ担当 吉岡より】
美しい大和の風情、その意匠の趣…
迫力ある総柄、染も刺繍も重口の特選東京友禅訪問着のご紹介です。
昨今珍しい、訪問着の比翼仕立て。
紋も三つ入ったこだわりのお品。
一からお誂えいただきますとお仕立て代もかさみますので、
こういった中古、新古品は掘り出し、珍しいデザインや
ほしかったブランドのお着物がオネウチに
手に入るチャンスかと存じます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
【色・柄】
東京友禅の特徴である「糊の白上がり」。
糊伏せした白場をそのまま模様の一部として生かす技法に、
金彩と独特の縫いの表情。
ぎゅっと密な技術内容。
さらり、霞のような細やかな斑紋が織りだされた紋意匠地。
その紋意匠地を落ち着いた薄白茶に染め上げて…
ご覧いただけますでしょうか…
その薄白茶地に、蓬色の裾ぼかしに繊細な糸目友禅で
表現された人物草花を配した古典柄が実に見事。
四季折々の花や太鼓橋、茶屋に築地などのお柄の合間に
羽子板であそぶ女性に稚児姿の人物などが絶妙な配置で
染め描き出されております。
絵巻を思わせる絵画のような風情。
それを絹地に表現する力強い染と刺繍。
生地における品質、技の匠さ、他にはないデザイン、
その全てにこだわりを感じさせる逸品でございます。
どうぞお見逃しないよう、末永くご愛用頂けましたら幸いです。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
※色比翼仕立て
※衿ホックなし(引き紐タイプ)
『丸に剣花菱』の染め抜き三つ紋が入っています。
身丈(背より) | 153cm (適応身長158cm~148cm) (4尺0寸4分) |
---|---|
裄丈 | 62cm(1尺6寸4分) |
袖巾 | 32cm(0尺8寸4分) |
袖丈 | 53cm(1尺4寸0分) |
前巾 | 24cm(6寸3分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67cm (1尺 7寸 7分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、観劇 など
◆あわせる帯 袋帯、フォーマル向のデザインの綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。