商品番号 1458033

【38500円均一】 【作家物】 特選手絞り染訪問着 カチン染 ~招福幻花~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「辻ヶ花」 フワリと柔らかな染めの輪郭… 身丈156 裄64.5

売切れ、または販売期間が終了しました。


【仕入れ担当 吉岡より】
生地も上質で、染加工もしっかりとした
辻ヶ花文様の特選訪問着のご紹介です。

詳細は不明でございましたが、下前に落款がございますので、
どこかの工房、または作家さんの創作されたお品かと存じ上げます。

表情豊かな金通しの紋意匠地に、絞り染とカチン染を
併用した染でお柄があしらわれており、辻ヶ花ならではの
枯れた彩りと独特の構図をお楽しみ頂けることでしょう。


【色・柄】
金糸による一面の花の地紋が浮かぶ紋意匠の金通し地。
地色は青みの薄老竹色の濃淡で染めて、
カチンの墨の彩り豊かな辻ヶ花文様が描かれております。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【カチン染について】
「かちん」とは「墨」のこと。
墨を用いた線描き技法で桃山時代に確率したとされる。
木賊を何本か束ねて焼き、炭にしたものを
カチン棒と言い、カチン棒を水に溶いた染料で
染めた物が本来のカチン染である。
現在は木賊を用いた原料の製作技法が途絶えた為、
代替品として墨が用いられている。
筆で手描きをするカチン描き(訪問着や染帯が主流)と
型紙を用いて刷毛ですり染めを行うカチン刷り
(小紋などに多い)がある。

中世にはカチンと言う響きに縁起の良さを感じ
多くの戦国武将達がカチンの着物を勝負服として
愛用したと言われている。
残念ながら江戸時代中期に友禅染が誕生すると
段々と衰退した。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈156cm(適応身長151cm~161cm) (4尺 1寸 2分)
裄丈64.5cm (1尺 7寸 0分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
袖丈49cm (1尺 2寸 9分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.2cm (8寸 0分)
『丸に剣片喰』の縫い一つ紋が入っています。
※衿ホックなし(引き紐タイプ)
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お茶席、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る