商品番号 1457621

【夏物バーゲン】 【単衣・夏帯】 【綵巧 京くみひも】 特選西陣織八寸名古屋帯 ~くみ羅・しゃらら~ 「武田菱」 複雑な組の表情! グラデーションの美!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
西陣の技術と組みの伝統…
ざっくりと織り上げられた透け感ある地風は、
単衣から盛夏に、大変涼やかにお締め頂ける重宝帯。

グラデーションで浮かぶ意匠美が大変魅力的な
組み八寸名古屋帯をご紹介いたします!

さり気なく、気負わない洗練を感じさせ、澄んだ帯姿を演出いたします。
夏の色無地から小紋、織のお着物などとのコーディネートで、
世代を問わず、永くご愛用いただけましたら幸いです。

伝統の技が綾なす現代の美。
帯との出会いも、一期一会。
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします!


【お色柄】
まず、この美しく澄んだお色。
白地に彩りの染めが施されているのかと思いきや、
丁寧に染め上げられた色糸を用いることで、
組みによる繊細なグラデーションを実現しているのです。

約6000本にも及ぶ細い正絹糸や金属糸を、100kg以上もの錘を使い、
縦と斜め二方向の、計三方向に複雑に織り上げたお品。
(その生地を「三軸組織」と呼びます。)

日本に四台しかない円形の組台にて組み上げるため
360度全ての方向に均等に張力がかかり、結び心地良く、
緩まずシワになりにくいという、帯地として最適な特性に仕上がります。

白や若芽色、白藤、水色などのグラデーションで
組み上げた帯地には武田菱模様が表されております。
程よい透け感と、そっと輝く銀糸の表情がが
夏場にひんやりと涼を感じさせる仕上がりです。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹97% 金属糸風繊維3%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
京都西陣 綵巧謹製
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 5月下旬~10月上旬の単衣・夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、街着、カジュアルパーティーなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る