商品番号 1457005

【本場筑前博多織】 製織:原田織物 特選博多織全通八寸名古屋帯 「唐花間道・灰青/藤」 独自の織味に現代センス。 実用性とデザイン性を兼ね備えた一条!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
その締めやすさが根強い人気を誇る博多織。

博多帯といえば、伝統ある献上独鈷柄が何にもまして有名ですが…
今回は上品な雰囲気を保ちつつも洒落感たっぷりのひと品をご紹介致します!
他とは差のつく素敵なお品、お目にとまりましたら是非ご検討下さいませ!


【 お色柄 】
さらり張りのある灰青色を基調とした帯地。
博多ならではの献上に、唐花を込めた装飾模様を全通にて渡り織り上げました。
一部には僅かに透け感を施し涼感を添えて。

人々に愛される博多織のお品。
博多織でしか表現できない独特の風合いをお楽しみください。


【博多織について】
博多織と西陣織の大きな違いは、
西陣は緯糸で柄を出すのに対して、博多は経糸で柄を出すこと。
それによって締める方向にかかる力が伝わりやすく、
締めやすく、緩みにくいのが特徴です。

軽くしなやかでありながら、しっかりとした生地はシワになりにくい。
博多帯は締めやすい帯の条件を備えた実用性の高いものです。

博多織と申しますと思い浮かぶのが「献上文」と呼ばれるお柄。
幕府への献上品として博多織を選んだ際「独鈷」「華皿浮け柄」といわれていたものが、「献上」と呼称されるようになりました。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お稽古、お出かけ、観劇、音楽鑑賞など

◆あわせる着物 小紋、織の着物など

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)