商品番号 1447437

【首里道屯織】 伝統的工芸品 本場首里道屯織手織り半巾帯 「イペー」 琉球の風土に育まれて… 南国から手織りの贈り物。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
今回ご紹介いたしますのは、琉球の伝統的工芸品、首里道屯織の半巾帯です。
民芸的でありながらも、どこかシンプルな横段や幾何学の構図は、
お色の印象によって現代のシンプルな感性ともとても良く似合います。
お値打ちにご紹介させていただきますのでどうぞお見逃しなく!



【 お色柄 】
しっかりと織り成された綿の帯地は、
鮮やかな黄色で織りなして。
一面に花織模様が浮かびます。
タイトルにはその美しい黄色が特徴の沖縄の花「イペー」と題させていただきました。

伝統織物とされるおきものにも、今、新しい織り手、染め人さんが増え、
新しい感性でものづくりがされてまいりました。

木綿のきものや、紬、小紋や浴衣など、カジュアルの定番に。
お値打ちにお届けいたします!!
どうぞお見逃しなく!


【 首里織について 】
15世紀頃から琉球王府の首都として栄えた首里。
そこでは、高貴な人々の衣装として、美麗な織物が数々織られてまいりました。
現在はそれを総称して「首里織」と呼んでおりますが、その技法の種類は豊富で、
デザインも実に多彩なものでございます。

首里花倉織、首里花織、首里道屯織、首里絣、花織手巾、煮綛芭蕉布、ミンサー…
これだけ多くの種類が存在する、首里王朝の華麗なる織物の世界。
かつての王府下で発展した、美しい織物たち。
洗練された高い水準であることに間違いはございません。

商品詳細

- 素材・サイズ

綿100% 
長さ約4m 
幅約15cm
経済大臣指定伝統的工芸品、
沖縄県織物検査之証、沖縄県伝統工芸品之証が付いております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 通年

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、ランチ、お出かけ、ご旅行、行楽などカジュアルシーンに

◆あわせるお着物 小紋、紬など織のおきもの、浴衣など

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る