商品番号 1446937

【最終決算SALE】 特選手織綴れ織両面袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「舞蝶/七宝」 精巧な織美、穏やかな品格。 両面使えてコスパ抜群!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 竹中より】
伝統に裏打ちされ、それを昇華したデザイン、高尚な佇まい。
精巧な織美に満ち溢れる手織り綴れ袋帯をご紹介いたします。

両面柄のお品でございますので
装いや気分にあわせてお締めくださいませ。

【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
締め跡がございますので
お届け前にプレス加工をサービスいたします。



【お色柄】
しなやかでいて密なつづれ地…

穏やかな彩りで織り分けた綴れの帯地。
藤鼠に銀と白銀への地には
まるで絵画のような繊細な色使いにて
雲間を舞う蝶の意匠が風雅に浮かびあがります


もう片面は、薄桜に銀の地に
七宝模様が織だされ格調を
感じさせます

無地場とのバランス良く、上品な華やぎを醸し出し…
職人技の結晶のような作品です。

シンプルの中に研ぎ澄まされた感性が光るこのお品。
気品にあふれた表情で装いをグレードアップしてくれることでしょう。

どうぞ上質な和姿に大人の趣味性をお楽しみくださいませ。



【手織り綴れ織について】
一般的に爪掻本綴と呼ばれておりますが、『爪掻本綴』は
西陣の商標でございますので、爪掻本綴の証紙(紫証紙)が
付属しているものを指します。
本品は証紙こそ付属しておりませんが、
手織にて丁寧に織り上げられた一品。

縦糸の下に置いた実物大の下絵にしたがって、一色づつ
投げ杼で緯糸を通し、他の部分の緯糸を別々に織り出しますので、
「はつり孔」という小さな隙間ができます。

この綴れの帯は、キュッと帯を軽く引っ張るとはつり孔ができますので、
爪先で丁寧に掻き寄せて織られたものだということがわかります。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.45m
耳の縫製:かがり縫い
両面ともお太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴、式典、お付き添い、パーティー、お茶会、観劇、食事会など

◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)