商品番号 1445407

【夏着物】 【吉澤の友禅】 特選本手加工十日町友禅絽付下げ着尺 「流水に水車」 和の本流への追求… 古典の踏襲にとどまらない洗練の美。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
古典の踏襲にとどまらず、現代女性にも似合う洗練の美。

百余年にわたる染色の本流への追求の中で、友禅斎の思想をくみ、
時を経て語りかける美を求め、凛とした花を咲かそうとする
吉澤の友禅より、存在感を感じさせる特選絽付下げをご紹介致します。

お目に留まりましたら、どうぞご検討くださいませ。


【お色柄】
肌にくっつかず、水分を含んだかのような気持ちの良い駒絽地。
染め付きも良い上質な絹地です。

風を通す涼やかなその地を、凛とした黒色に染め上げました。
意匠にはゆうらり流れる流水に水車を浮かべて…
随所に施された金彩がシルエットに奥行きを与え、飽きのこない素敵な夏の着姿を演出します。

式典からお茶席から観劇、音楽鑑賞などのセミフォマールシーンにも。
流行り廃りのないデザインですので、ご年齢を重ねても末永くご着用いただけます。
お色味も抑えてありますので帯合わせもしやすく、表情豊かな着姿をお楽しみいただけることでしょう。


【吉澤の友禅について】
創業120余年の老舗 吉澤織物。
染織の産地として、数多の素晴らしい創作品を生み出す十日町。
その優れた織物・染め物が数多く産み出される中でも、
女性らしいやわらかなラインで人気と実力を誇るメーカーさんです。

その歴史は古く、江戸時代「宝暦年間」より、代々織物に携わってきた家柄。
織物を祖業としながらも、高度な友禅技法の導入に成功し、
以後本格古典を追求しながら「友禅と織物」の両方を創作できる
業界唯一無二の「染めと織りのきもの総合メーカー」です。
まの美品でお手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈約165cm 内巾36cm(裄最大68cm迄)
白生地には五泉江口の駒絽地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、お付き添い、お茶席、パーティー、観劇、芸術鑑賞など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)

※刺繍・絞り加工がされている商品の場合は【湯のし1,650円→手のし3,300円】に変更となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る