【仕入れ担当 田渕より】
一切の無駄を省いたシンプルな構図。
西陣の名門、川島織物より弔事用の絽綴れ黒共八寸帯をご紹介致します。
錦地の九寸帯は時折おみかけいたしますが、
綴れの黒共帯は、織り上げ数もかなり限定されます。
いざという時に慌てないためにも、ご用意をお考えの方に…
お道具のおひとつとしてぜひご検討くださいませ。
【お色柄】
キリリとした黒の絽綴れ地。
意匠にはすっきりとした段模様が表現されました。
一色であらわされた奥ゆきある世界が味わい深く、高雅な仕上がりです。
しめやかなシーンにても故人へ敬意をわすれない崇高な仕上がりとなっています。
母、子、孫へ…
和の伝統という大きな歴史とともに、
大切に大切に受け継いでいっていただければ…と、願ってやみません。
【川島織物について】
天保14年(1843年)の創業より現在まで…
全く色褪せることなく、女性を虜にし続ける≪川島≫の帯。
170年以上に渡っておきものに携わってきた老舗だからこその安心感。
それは、他の何物にもかえがたく、また決して他の機屋には真似できない風格となって、帯地上に満ちあふれるかのようにあらわれ出ております。
川島織物は、近代美術織物の礎を築いたとも言われております。
優れた作品を製織するために一切の妥協を許さず
織物の研究に没頭した、川島甚兵衛の心意気。
それは、今の時代の作品にも脈々と受け継がれております。
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
お太鼓柄
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 葬式、お通夜、追善式
◆あわせる着物 喪服、色喪服