【 仕入れ担当 渡辺より 】
優しく品良く。
無地のおきもののようにシンプルにお召しいただける一枚。
日本工芸会正会員、坂井教人氏監修の紋意匠訪問着をご紹介いたします。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
さらりと心地よく肌を滑る上質な絹地。
お色は品良く穏やかな紫鳶色を基調にして暈し染め上げて。
絵羽付けにて蘭や百合の花々が織りあらわされて。
ふんわりと所作や光の加減で浮かび上がる意匠の、
立体的なその面持ち、奥行き感が生み出す独特の世界。
大人女性の和姿を、しっとりと雅に彩る一品です。
見るごとに、お召しになるごとに味わいが深まってゆく一枚。
お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 坂井教人について 】
色彩と意匠の魔術師・坂井教人氏は、
鎌倉の地で京友禅・加賀友禅・東京友禅の
いずれにも属さない独自の鎌倉友禅を完成させた作家さんです。
“シャープなまでにシンプルな直線の布がまとわれ、柔和な表情をかもしだす。
日本の美意識の神髄であり、人々の魂をゆさぶる美しい日本の芸術――。
幾時代もの人々の感性の洗礼を受け、今に伝えられたきものの美しさを追求し、
その芸術性を受け継ぐ作家として生涯をかけて伝統的きもの美を継承し、次代に伝えていきたい。”
淡色でお召しになられる方の感性を満足させる優美な柄が多く、
先人の意匠に固守しない独創的で先進的なデザインは多くのファンが多くいらっしゃいます。
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈156cm(適応身長151cm~161cm) (4尺 1寸 3分)
裄丈64.5cm (1尺 7寸 1分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前幅22.5cm (6寸 0分) 後幅28.5cm (7寸 5分)
※ガード加工済み
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm (1尺 8寸 6分) 袖巾36cm (9寸 5分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
身丈(背より) | 156cm (適応身長161cm~151cm) (4尺1寸2分) |
---|---|
裄丈 | 64.5cm(1尺7寸0分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm (1尺 8寸 6分) 袖巾36cm (9寸 5分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン 式典、パーティー、ご挨拶、お付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。