商品番号 1440640

【決算SALE】 【初代 由水十久】 傑作本加賀友禅塩瀬九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 命を宿す…細緻を極めし表現力… 二度と作られる事ない藝術品!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
このようなお品をご紹介できること、大変嬉しく思います…
是非ともお手にとって、その目で、肌で、ご堪能いただきたいお品。
欲しいと思って簡単に手に入るような作品ではございません。

ご存知、初代・由水十久氏の幻の遺作、
塩瀬地に手描き友禅で染め上げられた、傑作九寸名古屋帯が入荷いたしました。

本当に希少な作品です。
ご覧いただけますでしょうか。
タレ先には「十久」氏の落款がございます。
この四角が六角形ですと、現在の二代目・由水十久氏の落款となります。

もうお亡くなりになられておりますから、
初代の作品がこうした販売ルートにのること自体、滅多とございません…

帯としてのみならず、美術的価値ある作品でございますので、鑑賞品としても。
その価値は計り知れません。
まずはどうぞじっくりと、その世界観を堪能くださいませ。


【 お色柄 】
しっとりとした手触りの花浅葱色の塩瀬地に、
情趣感じるお色使いで、丁寧に描き出された童子の意匠。
その繊細な筆運び。
お色一つをとっても本当に繊細で、丁寧に挿されたことがわかります。

童はふっくりとした頬に表情豊かでなんとも愛らしく仕上げられております。
髪の毛一本、お着物の柄に至るまで、細やかに細やかにあらわして…
まず他にはない、まさに唯一無二の作。決して過言ではございません。

子々孫々に受け継いでゆくべき作品。
もう二度と作られることのない美術品でございますので、
本当に大事にしていただける本物志向の方に。

一期一会のお着物の世界。
ご縁を感じていただけた方に…
どうかこの出会い、お見逃しなきようお願い致します。


【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりました。
お太鼓柄のあたりと両耳にヤケがございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)


【 初代・由水十久について 】
加賀友禅の特集には必ずと言って良いほど、
お名前と作品が紹介される、昭和を代表する加賀友禅作家です。

十久氏は、幼い頃より、日本画を能くし、
日本国内はもちろん、海外でも個展を開くなど、
その才能を惜しむことなく発表されておられました。

「あくまでも着る人が主役」というこだわり。
写実的な草花模様が中心の加賀友禅の中で、異色の人物画を好み、
特に童に対する思い入れには独自の世界観が感じられます。

十久氏の描く童は、一体で数百万円の価値が有ると言われます。
とりわけ没後は、その価値はもとより、
作品自体をお見受けすることもほとんどございません。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 
長さ約3.65m
お太鼓柄
※裏地無し開き仕立て

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、お稽古、ランチなど

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、御召、紬など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る