【仕入れ担当竹中より】
すっきりと気品きりりと花の京友禅…。
今は無き 名門北川さんの素晴しい作品を
お仕立あがり品としてご紹介します
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいたける 新品同様の美品でございます。
御寸法のあわれる方はぜひ
この機会を御検討くださいませ。
袖丈も長めに作られていますが
ぴったりの襦袢もセットでおとどけです!
【お色柄】
和木沢絹や松岡姫、ゴールドシルクを経て…
さらなる白さとやわらかさを追求し生み出されたのが≪CHUL THAI No.6≫、
内側に水分をたっぷりと含み、肌にすっと吸いつくかのような極上の絹布。
他のものと比べてみれば、その差は歴然。
しっとりとした質感は、肌上にそれを実感として感じさせてくれます。
CHUL THAI No.6
Fresh Raw Silk:繭の中の蚕が生きたまま繰糸する「完全生繰り糸」
光沢が良い(発色に優れ、つやがある)
糸が細く長い(軽い生地に織り上がるため、裾さばきが抜群)
強くてしなやか(弾力性・伸縮性に富み、シワの回復が早い)
「染めつきが良い」とは、染料の厚みが深いこと。
極上の絹にあやなされた一流の技をぜひお手元でご覧ください
澄み渡るようにきれいな
黄色と白緑のたてぼかし。。
その色どりのキャンバスに
末広がりをイメージした扇紋が 四季の草花や有職文を
抱きながら くす玉のようにしだれ描かれました
意匠のあいまには小花が華麗に配され。。
丁寧な糸目友禅 さりげない金彩 刺繍とともに
和姿を動きのあるものへ、そして奥行きあるものへと演出いたします。
伝統を守りつつも時代の風を読んだ創作姿勢を心がけ、最上のものを追求する…
北川さんのその精神は、素晴らしい作品群に見事なまでにに反映されています。
おそらく何十年後も、次の世代の方が袖を通したいお着物ではないでしょうか。
京友禅の伝説もいえる名染匠の1枚
ぜひきの機会にご検討下さい!
表裏 絹100%
背より身丈162.1cm(適応身長157.1cm~167.1cm) (4尺 2寸 8分)
裄丈68.2cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.8cm (9寸 2分)
袖丈58.7cm (1尺 5寸 5分)
前巾24.7cm (6寸 5分) 後巾30.3cm (8寸 0分)
白生地には、染の北川によって生み出されたCHULTHAINo.6を用いております。
ガード加工済
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.0cm (1尺 8寸 5分) 袖巾36.0cm (9寸 5分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
襦袢 丈 127.0cm(3尺3寸5分)
裄67.8cm(1尺7寸9分) 袖巾34.5cm(9寸1分)
袖丈57.9cm(1尺5寸3分)
単衣仕立て 居敷当なし 半襟付
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 30-
◆着用シーン 結婚式、パーティー、レセプション、音楽鑑賞、ご挨拶回りなど
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。