【仕入れ担当 田渕より】
古くより最高の格式を結ぶ華麗な風格をそのまま受け継ぎながら、
軽く締めやすい美を兼ね備えて…
西陣、芳彩美術織物より
唐織にてお柄を織りだした、表情豊かな特選袋帯のご紹介です。
ふうわりとした絹の艶が美しいおだやかな彩りのお品で、
新丸帯仕立てでお誂えされており、訪問着、付下、
色無地、江戸小紋などのお着物とのコーディネートで
上品な帯姿をお楽しみいただけることでしょう。
どうぞご覧下さいませ。
【お色柄】
しなやかな薄香、赤香、苦色の市松暈し地をベースに、
地色が見えない程密に、落ち着いた彩りの絵緯糸使いで、
有職文を込めた裂取りがゆらいだ間道の構図で織りだされております。
全通に渡り醸し出される優美な気品。
ふっくらとやわらかに…
豪奢な意匠美とさりげない趣向をご堪能いただける素晴らしい作品です。
ぜひこの機会にその趣きをお手元にてお確かめくださいませ。
【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【唐織について】
「唐織」は、京都の西陣を代表する伝統的な絹織物。
江戸時代の極めて装飾性の高い美術織物がその源流です。
装飾を目的とした織物としましては、
舞楽の包裂・神社の戸帳・神輿の飾裂などに用いられ、
また美術織物としましては、原画のもつ筆致や雰囲気を、
名画や名筆を手本にして「織り」の世界に変換いたしました。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.45m
全通柄
※新丸帯仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添い、お茶席など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。