【仕入れ担当 田渕より】
結婚式を始め、入学、卒業式のお付き添いにもぴったり!
バイヤー田渕がこの春お勧めしたい、
フォーマルセットをご紹介致します!
この機会にレンタルを卒業して着物デビューはいかがでしょうか…
お仕立て上がりセットだからこそのお値打ち価格を、
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ!
【お色柄】
≪着物≫
しなやかで上質な美しい絹地。
その地を穏やかな丁子色に。
意匠には美しい草花が描き出されました。
上品でうっとり魅入ってしまうほど趣深い仕上がりでございます。
アクセントで入った刺繍がさらりと華やかさ香らせて…
優しく気品溢れるお着物姿を演出してくれることでしょう。
≪帯≫
京の西陣において卓越したその技術力、
意匠力では確かな信頼を誇る老舗機屋、ふくい。
篠屋宗兵衛の屋号でも広く知られております。
西陣織の数ある織技の中でも最高峰とうたわれる、
『綴れ織』の技法を応用し、極薄手に織りなされた軽やかな綴れ地に、
有職織物の最高峰『唐織』にてお柄を織り出したお品。
極細の経糸に緯糸を絡ませてゆく綴れ織り。
シックな墨色の地に、ゆうらりとやや揺らいだラインで
亀甲文様が、富貴な唐織にて織りなされました。
金銀糸をふんだんに使用しつつ、絹糸の色使いが美しさを演出して…
決して主張しすぎずリズミカルにあらわすバランス。
さすが名門と言わしめるこの仕上がり。
お値段以上の上質さをご実感いただけることでしょう。
【商品の状態】
≪着物≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
仕付け糸も付いたままの美品で、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。
【ふくい 織匠十一代目篠屋宗兵衛について】
フォーマル帯や茶席の帯などに定評ある織元、西陣ふくい。
その創業は享保元年(1716年)。
現在西陣の現存する織元でも4番目に長い歴史を持つ織元です。
創業者・篠屋宗兵衛の名のもと、300年以上11代に渡り、
帯が綾なすその美しさの真髄を追い求めていらっしゃいます。
その特徴は何よりもお値段以上の質のよさ。
正統派フォーマルのお品からカジュアルの使い勝手の良いお品まで、
非常にお値打ちに制作されていらっしゃいます。
【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈159cm(適応身長154cm~164cm) (4尺 1寸 9分)
裄丈66.5cm (1尺 7寸 5分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾29.5cm (7寸 7分)
◆八掛の色:香色
※衿ホック無し(引き紐付き)
「木瓜」の縫い一つ紋が入っております。
高島屋扱い品
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 4分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.45m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。