尾嶋邦氏の希少な本手描き京友禅付下げをご紹介致します!
既に制作活動は終えられていますので、今後新たな作品の生み出されることのない
京友禅の名匠の作品です。
【仕入れ担当 吉岡より】
スッキリとした爽やかな地色と、統一感のある色調に艷やかな金彩を加えた
絶妙なバランスによる上品な面持ちに惹かれ仕入れて参りました!
本当に良きものは、あっさりとした柄付からも、存在感を放ちます。
至福の喜びを感じ取れるような、素敵なお品でございます。
淡い地色に、現代的な配色も映える訪問着ですので
お付き添いや式典はもちろん、観劇など一片の個性を添えるお席にもお薦めです!
大人の女性の品格かおる高雅なひと品、どうぞご覧くださいませ!
【色・柄】
さりげない中に究極のセンスが光るお品。
一目でその上質さを感じていただけるひと品です。
しっとりと肌上を滑る上質な絹布。
お色は淡めの水色に染めて、絹の持つ上品な艶めきがそっと浮かびます。
穏やかでありながら、大人可愛い印象も感じるような
爽やかな地色です。
お柄には手描き友禅にて「ペイズリー更紗」の意匠を描きました。
一部深みのある紺などの彩りに丁寧な金彩を重ね、気品を醸す仕上がりに…
シンプルながらも気品に満ちた美しいお色に、ふわり、大人の洒落心。
古典を慈しみながら、洗練された高いセンスで仕上げられたお品です。
女性らしい美しさと清雅さ。
さりげなくも計算され尽くした典雅なシルエットはどのような場においても自信をもってお召し頂けるお品です。
長くお召しいただける一枚として、ご愛用いただければ幸いです。
【尾嶋邦について】
上品会と並ぶ、京都の一流作家の逸品が集まる『美展』…
その美展の出展作家であり、前京都染色美術協会会長です。
その作風は古典をモチーフとしたフォーマルきものが多く、
留袖や訪問着、付下げなどの制作を得意とされています。
流通量は決して多くなく、専門店などで大切にご紹介されている
京友禅作家です。
絹100%
たちきり身丈182cm(背より身丈167cmまで) 内巾36cm(裄丈約68cmまで)
白生地には、特選丹後ちりめんの駒無地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 30代から末永く
◆着用シーン ご親族のご結婚式、結納などのフォーマルシーンに。
◆あわせる帯 格のある袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
[ 単 ]
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)