【仕入れ担当 田渕より】
シンプルでありながら織りの技が光る一条。
ご存知名門・渡文より、手織りすくい織りの逸品をご紹介致します。
今回ご紹介するのは、モール糸を使用した
普段ご紹介の多い作品とは少し異なる表情をお楽しみいただけるひと品。
異国ムード漂うデザインのなかに込められた
西陣伝統の本物の織り味を、お手元でご堪能くださいませ!
【お色柄】
箔糸も織り込み艶やかな表情を魅せる黄土色の帯地。
お柄には創作性溢れる異国のデザインが織り成されました。
太箔とモール糸を使用して趣味性豊かな面持ちに仕上げております。
また、真綿紬糸と強撚糸で綾なされた地風は軽くてシャリ感があり、
袷・単衣に存分のご活用いただける地風です。
さらに、両面仕立てとなっており、お着物に合わせて使い分けていただけます。
裏面はシンプルな段霞模様となっております。
匠の技によって生まれた比類なき織り味、そして洗練された独創的なデザイン性、
二つを見事に兼ね備えた逸品を、お手元にお届けさせていただきます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.35m
両面お太鼓柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お出かけなど
◆あわせるお着物 洒落訪問着、小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。