【 仕入れ担当 田渕より 】
唐織の名門、【河合康幸】より、
極上のボリュームで織り上げられた夏の袋帯をご紹介いたします。
織り上げ数が少なくなっている夏ものフォーマル帯。
中でもここまでのお品となりますと、最近ではまずお見かけいたしません。
比べるまでもなく、その豊かな質感は流石の風情。
一般的な夏帯に満足されないおきもの上級者の方にも
必ずやご満足いただける仕上がりでございます。
夏の和姿に、いつもとちがう高級感を是非お楽しみくださいませ。
【 お色柄 】
市松の地紋を織りだしたオフホワイトの帯地。
お柄には、『清栄千鳥市松文』と銘された意匠をあしらいました。
シンプルな中にも高雅な雰囲気を醸し出しております。
思わずそっと触れれば、つやめく絹糸ならではの
やさしくおだやかな風合いがダイレクトに伝わって…
是非ともお手元でご覧いただきたい逸品です。
夏唐織のお品のなかでも、一見してその仕上がりの差を感じて頂けることでしょう…
自信と責任を持っておすすめいたします。
一般的な夏帯に満足されないおきもの上級者の方にも
必ずやご満足いただける仕上がりでございます。
夏の和姿に、いつもとちがう高級感を是非お楽しみくださいませ。
【 河合康幸について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2428
西陣の名門・河合美術織物にて修行後、
平成4年に45歳で独立。
以来現在に至るまで唐織一筋に帯を
製織している。
絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ4.35m(仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No2428 河合康幸謹製
帯芯おすすめ:夏綿芯(白)
お太鼓柄
◆最適な着用時期 単衣・盛夏(6月下旬~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添いなど
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など