商品番号 1430585

”セール8日12時迄!” 【GWセール】 【藤娘 きぬたや】 特選工藝絞り染振袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「富貴彩花茶屋辻」 絞りのボリュームたっぷり 身丈158 裄68

売切れ、または販売期間が終了しました。




【 仕入れ担当 渡辺より 】
絞り染の名門【 藤娘きぬたや 】より、
染にてお柄を施した生地に絞り染による
鹿の子状の凹凸をつけた、表情豊かな
お振袖のご紹介でございます。

ボリュームある絞りの凹凸と、古典のデザイン、
個性を感じさせる配色のお品で、定番の赤以外の
お色のお振袖をお探しの方におすすめでございます。


【 お色柄 】 
おだやかな光沢を感じさせる紋意匠地を
エメラルドグリーンに染め上げ、くっきりとした
彩りの吉祥の花をそえた茶屋辻に重ねるように
一面の絞りによる凹凸がそえられております。

手仕事ならではの暖かさや味わいが生み出す、
奥深い豊かな表情を、どうぞご堪能くださいませ。


【 商品の状態 】
やや使用感はございますが、中古品としては
おおむね良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。


*****************************************
藤娘 きぬたやについて
*****************************************
創立1947年(昭和22年)
高級呉服、特に高級しぼりの自社製造を行い、
『藤娘』の商標で全国の有名呉服店、百貨店、
及び卸売問屋に販売網を持つ、しぼり製品のトップメーカー。
創作品の中には、ニューヨーク・メトロポリタン美術館に
永久収蔵されているものもある。
絞り染の他に、名古屋友禅や刺繍による作品も手がける。

疋田絞りの多くは45建が多く、1尺5分(約40cm)の幅に
45粒の絞りが施されるが、きぬたやの45建は
47粒が基準。更に江戸期に存在したという本疋田60建を
十数年の歳月をかけ、復元、その技術を持つ絞り
職人養成にも成功。

きぬたや二代目の伊藤嘉秋は、不可能とされた
本疋田70建にも成功した。
きぬたやの本疋田絞りは、通常の本疋田が一粒あたり
8回絹糸で括るところを12回括ることによって
一粒一粒の白場が多く、中心の点が針のように
尖っている。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈158cm(適応身長153cm~163cm) (4尺 1寸 7分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾35cm (9寸 2分)
袖丈120.5cm (3尺 1寸 8分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30cm (7寸 9分)
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。

【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(縫込みがほぼないため)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
※絞り染の性質上、色の濃淡、絞りの目が不均一な箇所がございます。
風合いであって難ではございません。その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 10代~30代(未婚女性)

◆着用シーン 成人式、ご結婚式・式典へのご参列、パーティー など

◆あわせる帯 袋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る