【仕入れ担当 竹中より】
自然の優しさ、美しさを、ギュッと一枚のお着物に詰め込んで…
お着物好きの方の中でも、
とりわけ普段からよくお着物をお召しという方々から
絶大な指示を受ける本塩沢。
シワになりにくく、裾捌き良い地風に加え、
カジュアルになりすぎない抜け感漂うお色柄は、
定番の一枚として本当の使い勝手が良く、
重宝されるのも納得の仕上がりです。
古くから織物の産地として知られている新潟県。
今回ご紹介のお品は、その新潟塩沢地方で100年もの歴史を誇る、
ご存知「やまだ織」の本塩沢!
塩沢といえば、真っ先に名の挙がる織り元さんですね!
新品となりますと、
なかなかこのような価格でのご紹介はできませんので、
ぜひこの機会をお見逃し無く、
ワードローブのお一つとして、お値打ちにお求め下さいませ。
【商品の状態】
お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用シワはほとんどなく
その他汚れや焼けといった難も見受けられない超美品です。
【御色柄】
本塩沢といえば、緯糸に強い撚りをかけることで出来上がる、
この独特のシボ感が特徴。
さらさらとすべらかな地風、程よく広がる絹ならではの艶感が、
カジュアルな中に女性らしい上品さを生み出します。
墨色の地にオフホワイトの120山亀甲の絣にて
たなびく霞にような意匠が
一面に織り込まれました
洒落味あるなかにもスッキリとした上品な装いを期待させてくれます。
ベーシック、かつこだわりの洒落味。
長く飽きも来ず、長く定番の一枚としてお召しいただける、
上質な作品です。
雪深い山里で一本一本の絹糸に心を込めて織り上げた着物は…
着る人の心を美しく優雅にあらわすかのよう。
どうぞ美しく洗練された佇まいを
お手元でたっぷりとご堪能くださいませ。
現品限り、どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします!
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈156.8cm(適応身長151.8cm~161.8cm) (4尺 1寸 4分)
裄丈67cm (1尺 7寸 0分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前幅26.1cm (6寸 9分) 後幅31.5cm (8寸 3分)
居敷当あり
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最長寸法です
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 5-6 9-10 単衣時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、食事会、趣味のお集まり、お出かけなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。