【仕入れ担当 田渕より】
優美な色彩に、凛とした日本女性の強さを感じさせるお柄行。
本加賀友禅作家の中でもビッグネーム、
杉浦伸氏による色留袖をご紹介致します。
かの有名な木村雨山、毎田仁郎、百貫華峰の系譜を継ぎ、
現代の作家さんの中でも高い評価を受け、
独特の美しい感性で 表現される世界は、和の中に「洋」と「現代感覚」を
絶妙に取り入れたお品を多く輩出されております。
五つ紋入りの色留袖ですが、比翼が付いておりませんので、
ご着用の際には白の重ね衿をお付けくださいませ。
【お色柄】
しっとりと肌にやわらかく、それでいてなめらかな上質なちりめん地。
その地を落ち着いた淡黄色に染めあげ、
意匠には飛沫を上げる川上に伸びやかな草花を描き出して。
ハッとさせられる瑞々しい色使い。
心打たれる情景美
伸び伸びと写実的な表現は、水音や木々のざわめきまで感じられるようです。
侘び、さびの中に感じられる艶、精緻な意匠美。
のびやかで瑞々しく、加賀友禅独特の色彩美で描き出される意匠は、
見るものにため息をつかせる仕上がりとなっております。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたがおおむね良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【加賀友禅について】
刺繍や金彩を一切用いることなく、
ただひたすら純粋に、染めの美を追求して…
傑作加賀友禅訪問着をご紹介いたします!
加賀百万石の城下町には、古くから「加賀染」といわれる染色法がありました。
京の都で画期的な友禅染めを大流行させた宮崎友禅斎が晩年に加賀へ戻り、
その技法を伝えたことが、加賀友禅の基礎となったとされております。
加賀友禅作家の工房で10余年もの修行をして師匠に認めてもらえなければ、
作家として独立できないと言われるほどの厳しい世界。
その厳しい世界で、真の実力をつけた作家さんの作品です。
ほんの一人握りの人間がやっと辿り着けるその世界で、真の実力をつけた作家さんの作品です。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈158.5cm(適応身長153.5cm~163.5cm) (4尺 1寸 8分)
裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾33cm (8寸 8分)
袖丈47.5cm (1尺 2寸 5分)
前巾24cm (6寸 4分) 後巾29.5cm (7寸 8分)
※揚羽蝶の五つ抜き紋が入っております。
※比翼は付いておりません。
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾33.5cm (8寸 9分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご親族の結婚式、祝賀会などの格式あるパーティーなど
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。