【仕入れ担当 田渕より】
絹地に広がる、美しき友禅の世界。
手仕事の確かな仕上がり、
良き仕事をされていることは一目でお分かり頂けることでしょう。
古典の華やぎの中に感じさせる風格とこだわり。
細やかな部分にこだわりの美の感性が見事に尽くされており、
価格・品質・意匠ともに是非ともおすすめしたい作品でございます。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなくお願いいたします。
【お色柄】
触れていただきたい…
このするりとしたなめらかな絹地。
まるで水分を含んだかのように上質な重みが感じられます。
地色は知的な白鼠色に染め上げました。
内側から穏やかな絹の光沢を放ち、大人の落ち着いた印象を演出しております。
意匠には古典美薫る松に菊、梅、秋草花などとともに文箱のお柄が描き出されました。
丁寧に縁取られた金彩使いに、上前の富貴な刺繍が
お着物全体をいっそう気品に満ち溢れさせて。
京の匠の丁寧なものづくりの姿勢。
それがおのずと伝わるような仕上がりは、必見です。
奥ゆかしい女性らしさを一層に引き立てる素敵なお品を、
是非お手元にて存分にご活用いただきたく存じます。致します!
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈154cm(適応身長149cm~159cm) (4尺 0寸 6分)
裄丈63cm (1尺 6寸 6分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾22.5cm (6寸 0分) 後巾28.5cm (7寸 5分)
※ガード加工済み、衿裏は引き紐の付いたお仕立てです。
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、式典、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添いなど
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。