商品番号 1422624

”SALE本日18時迄!” 【ブラックフライデー】 【鷹ヶ峰 しょうざん】 特選本手加工友禅手刺繍袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「波濤に橘、桐、瓢箪」 名門の洒落感際立つ一条! 刺繍も込めたハイクラス!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 渡辺より 】

ご覧ください。
一瞬で見る者の心を掴むその表情。

あの京都・鷹が峰、独特の洗練されたセンスが時代に合った大人の感性を漂わせる、
染織の名門しょうざんの生紬を用いた特選袋帯です。

おきもの好きの方でしたらきっとご存知でございましょう。
きもの雑誌などでも毎号のように作品が取り上げられております。
室町の問屋さんの間でもしょうざんといえば素材へのこだわり、
意匠センスのよさには一目置かれる存在です。

ハイクラスの袋帯の作品は、
御仕立て上がりでのご紹介はなかなかございませんので、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
素朴な節が浮かぶ紬地。
本品はわずかに透け感ある帯地に、袷の帯芯を合わせた軽やかなお品です。
味わい深い木蘭色色と紺鼠色とで染め上げた地に、
お柄には躍動感ある波濤に橘、桐、瓢箪の意匠をあらわしました。

所々にそっと刺繍が用いられ、光を受け煌めく仕上がりに。
上質感とともにモダンなセンスも感じさせる素敵な作品です。

しょうざんの作品独特の温もりある表情。
大人の女性におすすめしたいハイセンスなお品です。

いつもとは違う和姿を演出する一品として。
是非お手元でご堪能下さいませ。

【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
※お届け前にプレス加工をサービスしますので、
お届けに10日ほどお日にちを頂戴します。


【 しょうざんについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2401
着物メーカー

創業者である松山政雄が戦後いち早く
シルクウール着物やウールお召を開発。
1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる
「しょうざん生紬」を開発。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約4.65m(長尺)
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃(真冬を除く)
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティ、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 カジュアル訪問着、付下げ、色無地、小紋、織りの着物

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る