商品番号 1418864

★【伊差川紅型工房】 本場琉球紅型九寸名古屋帯  仕・中古美品 開き仕立「流水に草花」

売切れ、または販売期間が終了しました。


【仕入れ担当 竹中より】】

紅型ひとすじに取り組まれた染色家、故伊差川洋子氏
その氏が率いた工房の作品です!
現品限りでございますので、どうぞお見逃しなく!

【商品の状態】

中古品として仕入れてまいりました。
締め跡がわずかにございますが、
ご着用の際には気にならない程度でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


【お色柄】

鮮やかな彩り、印象に残る大胆なデザイン性。
その独特の佇まいを、存分にいただきたく存じます。
シボ高なちりめん地を穏やかなキャメルに染め上げて…。
その絹地一面 梅花と松華 そして笹竜胆と
流水に咲く花葉模様を6通に渡り染め描きました。

多彩色で紅型独自の彩り豊かに
現代的な感性を感じさせる発色はさすがの一言。
奥行きとリズムがあり美しい帯姿を演出致します。

どうぞお手元にて存分にお楽しみください。
是非この機会をお見逃しなきようお願い致します。

■伊差川洋子氏 プロフィール
1967年 女子美術短期大学卒
    染織家 浦野理一氏に師事
1972年 友禅、染色デザインの仕事を経て帰沖
1976年 第一回個展(沖縄物産センター画廊)
1981年 沖縄県工芸公募展優秀賞 沖展奨励賞
1985年 新人染織展入選 びんくらふとギャラリー設立
1990年 クラフトセンタージャパン評議員
1993年第5回個展「おきなわ花暦」(リウボウ美術画廊)
1994年 西部工芸展初出品・沖縄県知事賞
1995年 沖縄タイムス芸術選賞 工芸染色部門奨励賞受賞
1999年 第54回 新匠工芸会新人賞
2000年 沖縄県立芸術大学、非常勤講師委嘱
2001年 第6回アジア工芸展FBS福岡放送賞受賞
     マレーシア「ワールド・エコファイバー&テキスタイル・
     フォーラム2001」に参加

商品詳細

- 素材・サイズ

◆絹100% 約3.64m

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティ、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛けなど
◆あわせるお着物 色無地、小紋、御召、紬

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る