商品番号 1416887

“神無月の大売り出し!” 【栗山吉三郎】 特撰和染紅型九寸名古屋帯 <小千谷紬地> 「インカ」 豊かな彩り、”粋”にハイセンス! 生地からこだわりの一条! 長期在庫処分価格!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 中村より】
印象的な意匠使いと独特のムード、お色使い。
大変人気の高い、栗山吉三郎の和染紅型紬染め帯をご紹介いたします。

今回のお品は生地からこだわりの一条。
通常の浜縮緬ではなく、小千谷の良質な紬を使用しております。
どうぞお見逃しなくお願い致します!


【お色柄】
帯地には、ふっくらと節も浮かぶ小千谷紬地を用いました。
程良いハリを備え、染め色も美しく魅せる上質帯地です。

この生地を、灰汁色を基調に染めて。
意匠には、多彩を込めたインカの幾何学模様を表しました。
紅型の彩りで和の風情を表現し、味わいある情緒たっぷりな仕上がりとなっております。

丹精込めた紅型の和染め技法にて、地色に冴える彩りは
ひと目で心が晴れやかになるような印象です。

おしゃれな染帯はぜひ、こだわりをもってお選びいただきたいものです。
織りの着物や小紋などにあわせて、品あるお洒落をお楽しみくださいませ。
どうぞこの機会をお見逃しなさいませんよう、お願いいたします。


【 栗山工房について 】
1952年工房設立。
栗山工房は、沖縄の紅型に魅せられた栗山吉三郎が、昭和の半ばに
京都で創業した伝統ある工房です。沖縄の色彩豊かで美しい紅型染と、
日本のしっとりとした深みのある伝統色が溶け合った、本当に素敵な作品を
数多く輩出されております。

栗山工房は、沖縄の紅型に魅せられた栗山吉三郎が、昭和の半ばに京都で創業した伝統ある工房です。
沖縄の色彩豊かで美しい紅型染と、日本のしっとりとした深みのある伝統色が溶け合った、本当に素敵な作品を数多く輩出されております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ3.6~3.7m(お仕立て上がり時)
白生地には、小千谷紬地を使用しております。
※おすすめ帯芯:突起毛綿芯 ◇お太鼓柄
※お仕立てご依頼の際、お仕立て上がり時のたれ先は無地となります。(メーカー推奨)
たれ先柄有りでのお仕立てをご希望の際はその旨ご指示下さい。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~5月(秋単衣から袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、お食事、ショッピング、行楽などのカジュアルシーンに。

◆あわせる着物 小紋、色無地、御召、紬

お仕立て

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る