商品番号 1410398

【半期決算SALE】☆上質加工の1枚!トールサイズ!手加工友禅付下 紬ちりめん≪仕・中古超美品≫ 染疋田「藍鹿子花」 身丈173.4 裄72.3

売切れ、または販売期間が終了しました。



【仕入れ担当 竹中より】

風合い豊かな紬縮緬の地に
丁寧な糊伏せのあと 昼夜に浮かび
花模様を染め上げた手間暇がかけられた
こだわりのきものです
前身頃は柄が連なり付下げになっています
いいものをお探しの方にぜひおすすめしたい1枚です



【商品の状態】
新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


【お色柄】

やや茶味をおびた亜麻色に染め出された
ほとよい節が風合い豊かな紬ちりめんの地、
その地に大胆な構図 かつ繊細な染で
表されたのは染疋田のにじむようなジグザグの藍のラインに
浮かぶ花とその蔓葉模様。。
昼夜の柄表現が 飽きのこない素敵なシルエットを演出します

上質をお求めの方にぜひおすすめしたい1枚です
この機会をぜひお見逃しなく!
漆黒に染め上げ 一面に白残しの
鹿の子絞り そして帽子絞に優歳を添え
そに合間を金の
蒔糊友禅にて細やかな吹雪の装飾を施しました。

蒔糊友禅とは糊を竹の皮に塗って乾かし、
細かく砕いたものを湿らせた布に蒔いて防染する技法で、
防染した上から染料をかけますと、糊の部分だけが染まらず白い点模様ができます。
また染料をまぜた色糊を使えば、反対に糊のところだけに色がつきます。

雪降りや霞などをあらわすのに用いられますが、
昔からの伝統技法で行われているお品は、最近なかなかおみかけいたしません。

生地を張り、糊を特殊な器具で蒔いてゆく。
一反の生地を最初から最後まで同じように仕上げなければなりませんので、
何回も何回も蒔き重ね、それによって豊かな立体感のある仕上がりとなります。
糊の大きさを見ながら蒔いていかなければならず、
確かな技術が要求される染色技法と言えましょう。

蒔糊で表現した粉雪に絞りのボタン雪がとけあい
すっきりとした中にも幻想的なムードを漂わせて…

また、帯合わせしだいで、シックにも華やかにも表情を変えるおひとつ。
お好みに着こなしをお楽しみくださいませ。
季節を選ばない柄行ですので、袖を通す機会も多くなることでしょう。
帯や小物とのコーディネートの腕を存分にふるって下さい。

心を込めてご紹介させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈173.4cm(適応身長168.4cm~178.4cm) (4尺 5寸 8分)
裄丈72.3cm (1尺 9寸 1分) 袖巾36.3cm (9寸 6分)
袖丈51.1cm (1尺 3寸 5分)
前巾26.8cm (7寸 1分) 後巾30.3cm (8寸 0分)
【裄丈のお直しについて】

≪最長裄丈≫ 現状が最長裄丈です
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- サイズ

身丈(背より)173.4cm (適応身長178.4cm~168.4cm)
(4尺5寸8分)
裄丈72.3cm(1尺9寸1分)
袖巾36.3cm(0尺9寸6分)
袖丈51.1cm(1尺3寸5分)
前巾26.8cm(7寸1分)
後巾30.3cm(8寸0分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最長裄丈です
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る