【仕入れ担当 田渕より】
お道具のお一つとして…
何枚あっても困らない、江戸小紋。
上品な光沢の紋意匠地に
定番の鮫柄が染め出された一枚をご紹介いたします。
さらに本品は八掛にワンポイント柄が描かれた
他とはちょっと差のつく仕上がりの一枚。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!
【お色柄】
しっとりとしなやかな風合いの絹地。
角度をかえて箔散らしのような地紋が
美しい光沢とともにふわりと浮かびます。
お色は薄めの利休茶色で、
小紋三役のひとつ、鮫が染め出されております。
お茶席やお稽古事、ちょっとしたおでかけに
大変重宝していただけることでしょう。
お着物姿から自然と伝わってくる、
柔らかな品格漂う江戸の粋をお楽しみくださいませ。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
たたみ皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈161cm(適応身長156cm~166cm) (4尺 2寸 5分)
裄丈64.5cm (1尺 7寸 0分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30cm (8寸 0分)
※蔦の一つ縫い紋入り
※衿裏は引き紐仕立てです
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お茶会、お稽古、お付き添い、パーティー、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。