【 仕入れ担当 中村より 】
独特の洗練されたセンスが時代に合った、染織の名門【しょうざん】より、
大人の感性に満ち溢れた特選創作訪問着をご紹介いたします。
厳選された素材に、大人の華やぎ感じさせる情趣溢れる彩り、卓抜されたデザインセンス。
しょうざんの作品の中でもかなり希少な逸品となります。
お目に留まりましたら、どうぞご検討くださいませ!。
【色柄】
軽やかな織りあがりの中にもしっかりと風合いの高さを感じさせる紋意匠御召地。
深い墨色を基調に流水に草花の意匠を表現しました。
その構図、バランスはさすがしょうざんといった秀逸な仕上がりです。
貴重なコレクションの一つに是非、ご検討ください。
手作りのぬくもりを感じながら、大切に、末永くご愛顧頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
【 鷹ヶ峰 しょうざんと生紬について 】
京都市は大文字山を左手に、少し北へ行ったところが鷹が峰。
ここには古くより「光悦村」という芸術の里がございます。
光悦村とは、江戸初期の書家として近衛信尹・松花堂昭乗と共に「寛永の三筆」と称された「本阿弥光悦」が築き、現在でも京都の染織の拠点として活発な創作活動が続けれられています。
そこに生まれた染織の名門【しょうざん】。
独特の洗練されたセンスが時代に合った大人の感性を漂わせる…
素晴らしい創作品を次々に生み出し、全国に数多くのファンがいらっしゃる屈指の染織元でございます。
絹100%
たち切り身丈171cm 内巾35.5cm(裄丈約67cmまで)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン カジュアルなパーティー、お食事会、観劇、コンサートなど。
◆あわせる帯 洒落ものの袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立ご希望の場合、
解地入れ6,050円+※胴裏7,260円~+お仕立代35,200円+ガード加工7,700円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※こちらの商品は、雨などの水分に対して特にデリケートな生地ですので、
お仕立ての際には、ガード加工されることをお薦め致します。