【 仕入れ担当 渡辺より 】
歌舞伎役者【 十一代 市川團十郎 】氏が
お柄を監修、京の染匠が丁寧に染め上げた、
洒落たデザインの特選小紋のご紹介です。
歌舞伎役者らしい感性で監修されたスマートなお柄で
流行に左右されることなく、お稽古やおでかけ、
観劇などのシーンに幅ひろくお召しいただける
おすすめのお品です。
【 お色柄 】
ややシボ高い質感の縮緬地を團十郎茶に染め上げ、
茶系の弁慶格子に重ねるように、小さな隈取が
一面に散りばめられております。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈153.5cm(適応身長148.5cm~158.5cm) (4尺 0寸 5分)
裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
袖丈45cm (1尺 1寸 9分)
前巾31.5cm (8寸 3分) 後巾32.5cm (8寸 6分)
◆八掛の色:黒・ぼかし
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となる場合がございます。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。