【仕入れ担当 田渕より】
まるで絵画をまとうかのような、緻密で美しいお柄…
十日町友禅作家、関口良一氏による特選のひと品をご紹介致します。
構図、色彩、リズムにおいて、他に差をつける印象的な一品。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【お色柄】
帯地には、ふくふくとシボ立ち豊かなちりめん地を使用。
柔らかな風合い、しなやかな心地が、
目に肌にしっかりと、上質を物語ってまいります。
その地を淑やかな柳茶色に染め上げて、
お太鼓部分には、けん玉で遊ぶ童の姿が描きあらわされました。
ふっくらと丸みのある頬に、スッと引かれた切れ長な目が、
子供らしい愛らしさの中にも凛々しさを感じさせます。
さらによくよくご覧いただくと、髪の毛の一本一本、
身にまとった着物のお柄まで、
本当に繊細に描きこまれていることがお分かりいただけましょう。
ここまで丁寧に表現することで、子供たちの動きが生き生きと感じられ、
躍動感、生命力あふれる仕上がりとなってございます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
絹100%
長さ約3.55m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お出かけ、ご旅行、趣味のお集まり、お食事など
◆合わせるお着物 付下げ、色無地、小紋、織りの着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。