商品番号 1398685

本日まで!【お仕立て無料】 【栗山吉三郎】 本大麻九寸名古屋帯 和染め紅型 お太鼓柄 「子犬」  ☆わんわん可愛い子犬ちゃん!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 竹中より】

麻のハリ感に染の趣が醸し出す奥行き、「吉」の落款が入った
和染め紅型【 栗山吉三郎 】の本麻染め九寸名古屋帯のご紹介です!

京都、高尾。
栗山工房は、琉球紅型に魅せられた初代栗山吉三郎氏が、
琉球紅型の「城間」「知念」「沢岻(たくし)」の三宗家に学ばれた後、
昭和の半ばに京都で創業した伝統ある工房で、根強い人気をほこります。

【お色柄】
今では稀少な大麻の繊維を使ってつくられたおひとつ。
素材の存在感がしっかりと伝わってくる帯地は、
やわらかな薄桜に染められ、ピンクやオレンジに咲く唐華を背景に
こちらをじっと見つめる子犬たちを描き出しました。

地色と意匠の配色のバランス、豊かな素材の風合いが
印象的な和姿を演出してくれる事かと存じ上げます。

型に魅せられた栗山吉三郎氏の作品へのこだわりを感じさせる逸品です。
すっきりとした夏の装いにあわせていただければ、帯のひきたつ
ハイセンスなお洒落を楽しんでいただけるでしょう。
お気に入りのおひとつで、粋で趣き深い後姿をご堪能ください!

商品詳細

- 素材・サイズ

麻100% 
長さ5.1m 3.6~4m(お仕立上がり時)
※お仕立てご依頼の際には、長さを指定して下さい。
ご指定の無い場合は3.6m前後の長さで仕上がります。タレは無地です。
※自然素材ですので、糸の節や凹凸、色の濃淡、組織の変化がございます。
 難物ではなく伝統ある手作りによる特徴ですので、その点ご了承下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事、お稽古、お茶席
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物(小千谷や夏紬など)

お仕立て

長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。

★名古屋仕立て(税込9,350円※帯芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※帯芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※帯芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)
【夏用綿芯】名古屋仕立て
【夏用綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【夏用綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る