【仕入れ担当 田渕より】
たった数ヶ月で終わってしまう、夏。
短い季節物だからこそ、こだわりを持ってお選びいただきたい…
今回ご紹介のお品は引箔を用い、三重紗にて織り成したワンランク上の夏の逸品。
名門、西陣まいづるが織り成した美しい創作力…。
大変軽やかな質感の帯地に、凛とした品格ある
美意匠をこめた一品をご紹介いたします!
他ではまず見ることのできない、素晴らしい表情をお楽しみください。
【お色柄】
独特のシャリ感を感じさせる軽やかな紗地。
表の一層目は優しいオフホワイトで、お太鼓には花丸文が織りだされました。
その紗地を透かして、奥にひそむ銀の引箔地。
金色で琳派流水が浮かんでおります。
上のお柄と重ね合わさって幻想的なムードを醸し出して、あらわされた美しい世界観。
さらりと肌に心地よく、程よいハリと柔らかさ。
紗地独特の透けた風合いが夏の装いにこの上ない涼感を誘うお品です。
後ろ姿もすっきりと仕上がり、夏の和姿を彩るのにピッタリのお品でございます。
夏の後姿に、比類なき表情をご堪能ください。
【状態について】
中古品として仕入れてまいりました。
帯芯全体がにシワが寄っておりますが、
まだ十分にご着用いただけるかと存じます。
【西陣まいづるについて】
創業百年を超える京都・西陣帯の老舗【西陣まいづる】。
明治40年創業のまいづるは、本物の良さを伝え続けるため常に技術を磨き、
様々な作品を作りあげて来ました。
その確かな技術、老舗にして時代に合ったセンス抜群の仕上がりに、
問屋さんの間でも定評がございます。
自社で手織工房も併設され、新たな図案や織を模索し続け、
次々と新作を生み出し続ける西陣屈指の機屋さんです。
絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ約4.3m
本袋縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 単衣・盛夏(5月下旬~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、お付き添い、パーティー、
お茶席、芸術鑑賞、観劇、お食事など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。