商品番号 1394304

”SALE本日18時迄!” 【大蔵ざらえ】 【京の名工房】 特選総手刺繍訪問着 「桜花散らし」 すっきり重宝のお柄付け! こだわり詰まった手刺繍の一枚!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 中村より】
総刺繍のお着物のみが魅せる存在感。
特に良きお柄を
数あるお品の中から厳選して仕入れて参りました。

このお値段であれば特に自信をもっておすすめできる一枚でございます。
ぜひお手元にてご堪能下さいませ。


【 お色柄 】
刺繍の魅力はなんといっても、糸が浮かべるとろりとした艶。
縫いの表現を少し変えるだけで、絹糸の持つ様々な表情を
楽しませてくれる刺繍に、こころ惹かれるのは必然のことと存じ上げます…

しなやかで肌触りの良い絹地は、
紫色を基調として、白で暈し染め上げて。
唐花の地紋が浮かぶその絹地には
ふっくらとした絹艶美しい桜の花意匠を表現致しました。

ふっくら手刺繍で表現された面持ちは、
他では見ることの出来ない立体感、存在感を醸し出しています。
随所に散りばめられた地色に映える金糸の存在がより一層エレガンスを感じさせます。
末永くご活用いただければ幸いでございます。


【 蘇州刺繍 】
2500年前、中国で生まれた蘇州刺繍。
その精巧な技術と繊細さで、世界最高峰の刺繍技術として評価されています。
蘇州刺繍は蘇繍とも呼ばれ、湖南の湘繍、四川の蜀繍、 広州の広繍(粤繍)があり、
これらは「四大刺繍」として広く知られております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈約185cm 内巾約37.5cm(最大裄丈約71cm)
白生地には丹後ちりめんを使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご挨拶、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る