【仕入れ担当 中村より】
西陣の織りどころ、酒井守さんより。
気品漂う古典の紋様を一面に配した、正統派フォーマルな一条をご紹介致します!
色無地から振袖にも合わせて頂ける重宝の一条を是非ともお楽しみくださいませ。
【お色柄】
しなやかな風合いの白緑色の帯地。
そこに豪華に輝く金の箔糸をたっぷりと織り込み、
笠松や蜀江、宝尽くしを込めた笹や梅の意匠を織りだしました。
箔糸の煌めきが、気品溢れる後ろ姿を演出いたします。
しなやかな黒色の帯地にはたっぷりの金の箔糸を織り込み、
意匠には菊花や花菱を込めた亀甲意匠を浮かべました。
上質な品格を感じさせてくれるお品。
訪問着や付下げなどと合わせて、品良き和の装いをご堪能くださいませ。
もちろん振袖に合わせていただきましても結構でございます。
西陣の織りなす正統派古典美をお届けします。
お手元でご愛用いただける一品となれば幸いです。
【商品の状態】
織難がございます。
(※画像の矢印の幅は1cmです。)
ご着用には差し支えがない程度かと存じます。
その点ご了承の上お値打ちにお求めくださいませ。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.4m(御仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 振袖、訪問着、付下げ、色無地など